Positive
こんにちは、むさしです。 このブログをご訪問頂きありがとうございます。 日下 明:降り注ぐ未知 むさしが公民館管理人の勤務を始めた昨年9月末から年末まで3ケ月、会社の関係者は勤務中に全く誰も顔を出してくれることもありませんでした。 時間のほとんど…
こんにちは、むさしです。 このブログをご訪問頂きありがとうございます。 某公民館 某公民館のアルバイトを始めて7ケ月が経ちました。 週3回のペースなのでもう3回ⅹ4週x7ケ月=84回 の勤務となります。 「昨年10月から始めたこの公民館アルバイト」と「会…
こんにちは、むさしです。 このブログをご訪問頂きありがとうございます。 車で40分ほどのテニスコートに行きました。 ここのテニスコートは昨年の9月以来7ケ月ぶりです。 昨年10月からWワークがスタートしたので時間調整が上手くいかず、足が遠のいていま…
こんにちは、むさしです。 このブログをご訪問頂きありがとうございます。 4人のうち3人に悩みがあると言われる現在です。 大なり小なりいろいろな出来事があるので自己肯定感が下がったり自信を無くしたりする機会が多い時代ですね。 そんな時 「言語化の…
こんにちは、むさしです。 このブログをお読みいただきありがとうございます。 しっかり室内をニャルソックする「きなこちゃん」 娘宅に行くと災害・緊急用の備品を買いそろえていました。 キャンプ時も大いに役立ちますね。 現在ではいつ何時、何があるか解…
こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 行く先の「光がさしているところ」を目指します 「ウェルビーイング」と言う言葉を聞かれたことがあると思います。…
こんにちは、むさしです。 このブログを読んで頂きありがとうございます。 6月 中山道:馬籠宿 musashikomuriku.hatenablog.com 今の世の中は知らないことだらけです。 むさしも毎日のように知らない言葉があるとすかさず「ググって」います。 これまでの「…
こんにちは、むさしです。 このブログを読んで頂きありがとうございます。 某山麓公園の紅葉 早いもので某山麓公園と某公民館のWワークを始めて3ケ月目になりました。 何とかメンタル、体力は持ちこたえています。 11月中旬に2つのバイトが重なった日があり…
こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 猛烈な暑さが続く日々が続きます。 むさしがアルバイトを続けている某山麓公園のテニスコートでは予約された人が猛暑の中、テニスを楽しんでおられます。 皆さんが楽しんでいるのを…
こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 冬になると毎年どこの地域でもマラソン大会が行われます。 コロナの規制が解禁されて以降は次第に大会開催が増えてきましたね。 むさしも12月の「奈良マラソン:世界遺産10K(10Km)…
こんにちは、むさしです。 むさし作:Nゲージジオラマの夜景 以前の記事で 『「働く」ことは周り(傍、側)をラク(楽)にするだけではなく、自分へのメリットも大きいこと』について書きました。 musashikomuriku.hatenablog.com 先日、シャープミュージア…
こんにちは、むさしです。 今月は新横浜で甥の結婚式があります。 前泊して品川の天王洲アイル「寺田倉庫」に一人で行くことにしました。 その日の夕方には港北区在住の学生時代の友人と一杯やろうと言う予定です。 「寺田倉庫」は数年前に「建築模型展」を…
こんにちは、むさしです。 モンベルさん主催の「フォールディングカヤックの体験会、講習会」に行った時の記録です。 https://event.montbell.jp/ ← モンベルさんのイベントはこちら (単身赴任時の記録:No,10) 神奈川県足柄上郡山北町の丹沢湖は前日まで…
こんにちは、むさしです。 「成功者がしている100の習慣」 ナイジェル・カンバーランド 著 ダイヤモンド社 を読んでみました。 著者は「成功した人生とには自分にとって大切な大小様々な目標を多く達成した人生だ」 と言っておられます。 この様な自己啓発本…
こんにちは、むさしです。 ある新聞記事を見て「持っていると良いな!」と思いながらそのまま作らずにいました。 自分の名刺です。 現役時代は名刺の威力は大きくて、助けられた部分が非常に大きかったですね。 それが「自分の力量」と勘違いしていたところ…
こんにちは、むさしです。 大谷翔平選手が高校時代に「8球団からドラフト1位指名を受ける」と言う目標達成 のために作ったという「マンダラチャート」が有名ですが、むさしも65歳で単身赴任 から自宅に戻った時に 生き生きと生活するために健康寿命をいかに…