むさしのブログ

Positive&Active&Creative&Gently に日々を過ごしていきます

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

豪雨の当日に下呂温泉で友人と宿泊しました。その日夕方には飛騨川は氾濫寸前でしたが翌日は嘘のように晴れ渡り清々しい休日が過ごせました。

こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 先日台風が近づいた影響で大雨となりました。 まさにその最中、40歳まで勤めた会社の友人二人と下呂温泉に行ってきました。 一人は神奈川から約350kmを運転してきました。 むさし…

初めて関門汽船で本州から九州へ渡りました。乗船時間は僅か5分ほどでしたが便利で楽しい時間でした。

こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 関門海峡 門司港の病院に入院している母の面会と義母の49日のため下関市に帰省しました。 musashikomuriku.hatenablog.com musashikomuriku.hatenablog.com musashikomuriku.hatenab…

「苔テラリウム:ワークショップ」2回目を予約しました。今度は一番最後に載せた写真に近いものを作りたいです。

こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 南船場の「moss connect」さんのワークショップ:苔テラリウム作成の2回目を申し 込みました。 昨年11月の初回:初級編で作ったのが左側の写真です。 作った直後 現在の様子 メンテ…

新幹線EX入力分の切符受け取りに難儀しました。「受け取りコード」を出力しておく事が必要です。知りませんでした。

こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 EX予約での事前切符受け取りに苦労したというお話です。 これまでは一人づつで帰省することが多いので、「ネット予約 → ICカードでキャッシュレス。」で進めてきました。 ところ…

初めてシフォンケーキ作りに挑戦!メレンゲがうまく出来なかったのでふわふわにはなりませんでしたが、それなりに美味しかったです。

こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 宝塚の娘宅に行った時に初めてシフォンケーキを作ってみました。 ホットケーキミックスを使います。 宝塚の娘宅、3匹の内の「ちまき」ちゃん 卵黄と卵白を分けます 卵黄を十分にかき…

仕事(アルバイト)の行き詰まりを感じています。バイトでの状況を冷静に把握してみます。自分の向かいたい先はどこなのか解らなくなってきました。

こんにちは、むさしです。 某山麓公園でのアルバイトを続けて2年11ケ月になります。 Positiveな話題を書きたいのですが、以下の内容がNegativeになってしまいます。 ここでアルバイトを初めてからいろいろな作業を覚えました。 これまで経験したことのない…

マンション管理組合理事長の任期1年間が終了です! ホッとしています。

こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 先月4月末で輪番制により1年間務めたマンション管理組合理事長の任期が終わりました。 いろいろな面でとても勉強になりました。 自作のNゲージジオラマの夜景 自立する様にしたフィ…

宝塚の「あいあいパーク」周辺はかつて「日本3大植木産地」だったのですね!花や植木の相談が出来る憩いの場です。

こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 宝塚市の「あいあいパーク」に行ってきました。 「見る、知る、買う、体験する、食べる」をテーマにしたガーデニングセンターです。 キアゲハが花に誘われて飛んできます たくさんの…

「魔法のパンケーキ」を食べに行ったら魔法にかかりそうになりました。

こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 京都府木津川市にある「魔法のパンケーキ」に家内、娘、孫娘と4人で行ってきました。 アルバイトの昼休みに話題になっていたので一度行ってみたいと思っていました。 pancake.river…

男声合唱で80年代フォークソングと歌謡曲を歌います。日頃気ままに歌っているので楽譜(音符)通りには歌えませんね。

こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 信楽の各種たぬき 年初から再開した男声合唱では80年代のフォークソング、歌謡曲も練習しています。 来年の3月に定期演奏会があるからです。 むさしはこの団体では初舞台になる予定…

200記事掲載を達成しました!訪問して頂きありがとうございます。

こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問して頂きありがとうございます。 「山麓きなこ」ちゃん やりました! 200記事掲載を達成しました。 自分自身におめでとう! (こんなことで喜んでいてはだめですね) 100記事が約7ケ月 (2023年3月末に8年ぶりに再…

リフォーム時の補助金制度が新しくなって、メリットが大きいですね。

こんにちは、むさしです。 当ブログを訪問頂きありがとうございます。 リフォームするチャンスだと思われる記事がありました。 ww.moneypost.jp 2010年から継続して行われていて ・予算が去年の1.4倍とってあり、早い者勝ち ・個人で申請するのではなく、業…