むさしのブログ

Positive&Active&Creative&Gently に日々を過ごしていきます

苔テラリウムワークショップ 2回目に参加しました。苔の名前と植え付け時の注意点が覚えられません!

 

こんにちは、むさしです。

当ブログを訪問して頂きありがとうございます。

 

 

今回第2回目のワークショップでむさしが作った苔テラリウムがこの写真です。

容器は奮発して大きい丸型:蓋なしにしました。

苔の植え込みに時間がかかり(終了まで4時間半)途中で挫折しそうになりました。

苔の種類と名前、植え込み時の注意点が掴み切れないのです。

何度も見て頂き手直ししましたが、不十分だったと思います。

 

musashikomuriku.hatenablog.com

 

musashikomuriku.hatenablog.com

右が1回目で作ったもの。左が今回作です。大きさが違います。

 

製作手順は

 

容器と石を選び全体のイメージを作ります。

 

 

イメージしながら土と石、もみじも配置していきます。

 

 

手前が広すぎて「土砂崩れ」の様になってしまいました。

 

 

苔は自分で選んで6種類使うことにします。

 

苔の一本一本の植え込み、これが結構大変でした。

こけの名前と植え込み時の注意点が掴み切れません。

手前は荒れ地の様になってしまいました、


中央の石の間に石段を作ってみました。

何度もアドバイスして頂きながら修正しますが、思う様にできませんでした。


何とか完成しました。

 

考えていたイメージに近いものは出来たかなと思って満足しています。

 

 

 

「夜長に苔テラリウムに小さいライトを照らして、ジャズをかけながらコーヒーを飲

 む」

そんなひと時を過ごしたいと思います。


教えて頂いたことを整理してみると

 ・ 遠近感を出すためには、奥はオキナゴケ・スギバゴケの様な小さい苔を植える

     オキナゴケ・・・向きを揃えて植える

   手前はハイゴケ等を植える

 ・石は 奥は小、手前は中小、中央は大 の石を置く

まだまだあります‥‥。

 

蓋が無いので毎日霧吹きが必要です。

しばらく様子を見たいと思います。

 

一緒に指導して頂いた女性の方は初めてとのことでしたが、「フラワーアレンジメント」を長くされているとのことで、レイアウトも苔の配置もお上手でした。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。