こんにちは、むさしです。
奈良からも三重からも近いところにある「月ケ瀬梅まつり」に行ってきました。
時折晴れ間がありましたが、天気は今一つでした。
一目八景から名張川(五月川)を望む(多く撮られている有名な場所)
ちょうど一年前の3月7日にもここへ来ました。
今年は暖かい日も多かったので、去年よりは開花が早いだろうと思ったら数日前の風雨で開花が進んでないとのことでした。
あと4~5日位したほうが見頃かもしれません。
1年前の1回目の記事がこちら
(恥ずかしながら簡単なメモの様です)
musashikomuriku.hatenablog.com
梅林公園には「梅の品種園」もあります。
散策していると、去年はお店が開いていたのに今年は閉めているところが何か所かありました。
少し歩いたので「梅の果肉入りソフトクリーム」で体を冷やします。
この日は結構冷たい風が吹いていました。
月ケ瀬温泉に入ってゆっくり帰ろうと思っていました。
サウナに入り思いっきり汗をかいて体を「整える」ことができました。
しかし、風呂を出た後、名張川沿いを来た時と違う道で163号線へ戻ろうとしたら何とすぐ手前で通行止めになっていました。
土砂崩落のため去年から通行止めだったようです。
知りませんでした。帰ってから調べて解りました。
大回りして帰りましたが、このころは川沿いの山道は雨が降り始めていました。
市街地に出るとスッキリ晴れています。
良く解らない天気の一日でしたね。
やっと通り慣れた道に出たので「やしきたかじん」の歌をガンガンにかけて歌いながら帰りました。
自分が知らなかった2曲をカラオケで歌うため練習中です。
(喉の調子がだんだん良くなってきたので声が出る様になりましたね‥‥‥)
最後までお読みいただきありがとうございました。